トリガー条項はどこへ行った?生存権の否定?
|
長野県の”ガソリンカルテル”を連日、地方二流紙が報道しているjけど、
そこなんですか?
問題の本質は、一時的に導入した”ガソリンの二重課税”を廃止することでしょ?
ガソリンスタンドを苛めても、10円しか下がらないけど、二重課税を廃止すれば、
30円以上下がるよね!!!
国民民主党も、最近は言わなくなって、”130万の壁”しか言わないのも不思議。
〇●省の”レクチャー”かな?
地方の二流紙は、そんなことも理解していないよね。
消費税を8%にしてもらっている弱みですかね?(新聞以外は10%の消費税)。
県も、そんなことより、”高額療養費の上限引き上げ”=生存権の侵害のことを、
全く取り上げない。
鳥取県知事は、ちゃんと言っている。違いは、歴然。
|
|